月別アーカイブ: 2013年7月

石田雄『日本の社会科学』増補新装版(東京大学出版会、2013年)

  • UPコレクション
  • 2013年7月24日刊行
  • 四六判, 328頁
  • 出版社ページ
  • 旧版:石田雄『日本の社会科学』東京大学出版会、1984年

目次

  • はじめに――問題提起 [3]
  • I 「一国独立」と国家学 [15]
  • II 「社会」の意識化と社会政策学会 [45]
  • III 「民衆」の登場と市民社会の自己主張 [73]
  • IV 「階級」の出現と「社会科学」 [101]
  • V 危機意識と「民族」協同体 [125]
  • VI 敗戦後における社会科学の蘇生 [161]
  • VII 「市民」の噴出と現代社会科学の課題 [195]
  • むすび――日本の社会科学の反省 [225]
  • 註 [243]
  • あとがき [285]
  • 補論 『日本の社会科学』再考 [295]
  • 増補新装版あとがき [307]
  • 人名索引

日本国際政治学会 (編) 『国際政治 173 戦後イギリス外交の多元重層化』有斐閣

 

 

目次

  • 特集論文
    • 都丸潤子「序論 戦後イギリス外交の多元重層化」
    • 前川一郎「アフリカからの撤退─イギリス開発援助政策の?末」
    • 藤井篤「アルジェリア戦争と英仏関係─脱植民地化をめぐる協調の限界」
    • 麻田雅文「中ソ対立の激化とイギリスの中立化─六〇年代を中心として」
    • 芝崎祐典「マクミラン政権の対エジプト政策の転換と英米関係」
    • 吉留公太「メイジャー政権の国際秩序構想とその挫折─ボスニア紛争への国連の関与をめぐる英米対立」
    • 池本大輔「イギリスの国際通貨戦略と対ヨーロッパ政策─ユーロドル市場か欧州通貨統合か」
    • 鈴木均「日欧貿易摩擦とイギリス─自由貿易路線への回帰をもたらした日系企業誘致交渉,一九七三年─八六年」
    • 松本佐保「イギリス外交における文化的プロパガンダの考察,一九〇八~一九五六年」
    • 後藤春美「国際連合麻薬委員会設立をめぐるイギリス外交─ビルマのアヘン問題という桎梏」
    • 柄谷利恵子「国籍・入国管理政策と対外政策の交差─英国人性をめぐる議論から考える」
    • 君塚直隆「エリザベス二世と戦後イギリス外交─ガーター勲章と王室外交の意味」
  • 書評