タグ別アーカイブ: 選挙

水島治郎 (編) 『ポピュリズムという挑戦――岐路に立つ現代デモクラシー』(岩波書店、2020年)

目次

  • はじめに(水島治郎)
  • 第I部 ポピュリズムとは何か
    • 第1章 「主流化」するポピュリズム? ――西欧の右翼ポピュリズムを中心に(古賀光生)
    • 第2章 中間団体の衰退とメディアの変容――「中抜き」時代のポピュリズム(水島治郎)
    • 第3章 遅れてきたポピュリズムの衝撃――政党政治のポピュリズム抑制機能とその瓦解?(今井貴子)
  • 第II部 揺れるヨーロッパ
    • 第4章 「ドイツのための選択肢(AfD)」の台頭(野田昌吾)
    • 第5章 フランス選挙政治――エマニュエル・マクロンとマリーヌ・ルペンの対決(土倉莞爾)
    • 第6章 イタリアにおける同盟の挑戦――「主流化」をめぐるジレンマへの対応(伊藤武)
    • 第7章 オーストリアにおけるクルツ政権の誕生――主流政党のポピュリズム化とポピュリスト政党の主流化(古賀光生)
  • 第III部 民主主義への挑戦――ローカルからグローバルへ
    • 第8章 地方選挙での苦悩―― 二〇一八年オランダ自治体議会選挙で自由党はなぜ負けたのか(作内由子)
    • 第9章 直接民主主義(国民投票)とポピュリズム――スイスの事例で考える(田口晃)
    • 第10章 革命と焦土――二〇一七年フランス大統領・下院選挙の衝撃 (中山洋平)
    • 第11章 トランプ時代のアメリカにおけるポピュリズム(西山隆行)
    • 第12章 地域からのポピュリズム――橋下維新、小池ファーストと日本政治(中北浩爾)
  • おわりに(水島治郎)

日本選挙学会 (編) 『選挙研究』34巻2号(木鐸社、2018年)

選挙研究 第34巻第2号(2018年)―日本選挙学会年報

目次

  • 岡田浩「はじめに」
  • 特集1: 小選挙区比例代表並立制・再考
    • 品田裕「1990年以降の総選挙における選挙公約」 [5-17]
    • 森結城「小選挙区比例代表並立制と政党競合の展開」 [18-32]
  • 特集2: 政党と立法過程
    • 奥健太郎「事前審査制の導入と自民党政調会の拡大――『衆議院公報』の分析を通じて」 [33-46]
    • 石間英雄「政党内政策組織と強い上院――日豪の事前審査に関する比較研究」 [47-57]
    • 朴志善「大統領制における与党事前審査――韓国の「高位党政協議」を事例に」 [58-71]
  • 投稿論文
    • 劉凌「テレビ報道への接触と投票意図の変化――2010年参院選における報道内容と有権者の分析を通して」 [72-87]
    • 豊田紳「独裁国家における中下級エリートの「ゲーミング」としての選挙不正」 [88-100]
  • 書評
    • 石上泰州「曽我健悟著 『現代日本の官僚制』 笠京子著 『官僚制改革の条件:新制度論による日英比較』」
    • 富崎隆「今井貴子著 『政権交代の政治力学:イギリス労働党の軌跡1994-2010』 高安健将著 『議院内閣制ー変貌する英国モデル』」 [104-107]
    • 湯淺懇道「大西裕編著『選挙ガバナンスの実態 世界編』 大西裕編著『選挙ガバナンスの実態 日本編』」
    • 松本正生「小林善彰編著『代議制民主主義の計量分析』」
    • 中北浩爾「笹部真理子著『「自民党型政治」の形成・確率・展開ー分権的組織と県連の多様性』」
    • 木村高宏「池田謙一編著『「日本人」は変化しているのかー価値観・ソーシャルネットワーク・民主主義』」 [114-116]
  • 最近の選挙結果
  • 日本選挙学会賞要綱・2017年度受賞者・講評
  • 2018年度日本選挙学会 総会・研究会日程
  • 日本選挙学会会則・規程・役員・資料
  • 日本選挙学会年報『選挙研究』執筆要領・論文投稿要領・論文執筆の手引
  • 英文要約
  • 執筆者一覧・編集後記

大山礼子『政治を再建する、いくつかの方法――政治制度から考える』(日本経済新聞社、2018年)

政治を再建する、いくつかの方法 政治制度から考える

目次

  • 第1章 首相は大統領より強い?
  • 第2章 国会審議は無意味?
  • 第3章 無能な議員が多すぎる?
  • 第4章 選挙が政治をダメにする?
  • 第5章 権力をチェックするのは誰?

濱本真輔『現代日本の政党政治――選挙制度改革は何をもたらしたのか』(有斐閣、2018年)

現代日本の政党政治 -- 選挙制度改革は何をもたらしたのか

目次

  • 序章 本書の目的
  • 第1部 文脈と理論
    • 第1章 選挙制度改革と現代日本の政党政治
    • 第2章 議員,政党組織,政党政治
  • 第2部 制度と環境
    • 第3章 小選挙区比例代表並立制の定着
    • 第4章 政党中心の選挙環境への変容
  • 第3部 議員行動
    • 第5章 個人中心の選挙区活動,選挙運動の持続
    • 第6章 族議員の変容
  • 第4部 政党組織,政党政治
    • 第7章 分権的政党内制度の変容と持続
    • 第8章 事後調整型政党政治の持続
    • 第9章 執行部主導型党内政治への変容
  • 終章 選挙制度改革は何をもたらしたのか

野口雅弘「比例代表制をめぐるウェーバーとケルゼン――「政治空白」という用語について」

目次

  • はじめに [39]
  • 一 ウェーバーの比例代表制批判 [41]
  • 二 ケルゼンの比例代表制擁護 [47]
  • 三 カリスマと「政治空白」 [51]
  • むすび [58]

『都市問題』第109巻第5号(2018年5月号)

都市問題 2018年 05 月号 [雑誌]

目次

  • 特集1 : 地方政治と政党
    • 地方議会の選挙制度――都道府県議会選挙は比例代表制に(岩崎美紀子)
    • 誰がための選挙制度改革? ――「街灯の下で鍵を探す」議論にならないために(木寺元)
    • マルチレベルの政党組織――自民党の地方組織を中心に(笹部真理子)
    • 二元代表制の理念と現実(山本健太郎)
    • 首長選挙と政党政治――地方議会の選挙制度改革が首長選挙に与える影響(平野淳一)
    • 旧民主党と都道府県議会会派(辻陽)
    • 女性知事候補者は投票率をあげるか?(中條美和)
  • 特集2 : 人口減少社会の公共施設・インフラ
    • 公共施設・インフラの再編をめぐる背景と今後の焦点(瀬田史彦)
    • 総合管理計画から個別施設計画への展開(上森貞行)
    • 社会インフラのメンテナンスが抱える諸課題と今後の方向性――問題の本質はどこにあるのか?(家田仁)
    • 人口減少社会における公共施設の多機能・複合化(南学)
    • 自治体間連携と公共施設(中川雅之)
  • 書評
    • 早川和男著『「居住福祉資源」の思想』(田中暁子)