第38回社会思想史学会大会 1日目

 

要領

  • 日時:2013年10月26日(土)
  • 会場:関西学院大学 上ヶ原キャンパス
  • 大会参加費:非会員1000円
  • 公式情報はこちらからご確認下さい.

 

プログラム

 

10:10-10:55 自由論題報告

 

  • ルソー焚書事件と社会的ネットワーク 【第3会場】
    • 報告者:喜多見洋(大阪産業大学)
    • 司会:鳴子博(岐阜聖徳学園大)

 

  • 獄中後期におけるグラムシのクローチェ観――ノート体系化の意義について 【第4会場】
    • 報告者:倉科岳志(京都産業大学)
    • 司会:中村勝己(中央大学)

 

  • 生物経済学(バイオエコノミクス)の思想的起源――世紀転換期における社会エネルギー論の形成と展開 【第5会場】
    • 報告者:桑田学(東京大学 学術研究員)
    • 司会:宇城輝人(関西大学)

 

  • プルードンの社会主義と自発性の問題――新自由主義以降にプルードンを読み直す意義
    • 報告者:伊多波宗周(神戸夙川学院大学 講師) 【第6会場】
    • 司会:森政稔(東京大学)

 

  • 「人格と聖なるもの」のゆくえ――森達也監督映画『A』をめぐって 【第7会場】
    • 報告者:今村純子(東京大学)
    • 司会:細見和之(大阪府立大学)

 

  • Th. W. アドルノにおける〈自然史〉の思想とマルクス 【第8会場】
    • 報告者:岩熊典乃(大阪市立大学経済学研究科 後期博士課程)
    • 司会:藤野寛(一橋大学)

 

11:10-11:55 自由論題報告

 

  • 自由主義と弁証法――ジョン・ロールズの反照的均衡について 【第3会場】
    • 報告者:稲村一隆(日本学術振興会、慶應義塾大学)
    • 司会:川本隆史(東京大学)

 

  • 一九三〇年代の森林風致言説からみる風景思想――林学・造園学の学知と歴史意識の交錯地点 【第4会場】
    • 報告者:岩田京子(立命館大学先端総合学術研究科)
    • 司会:崎山政毅(立命館大学)

 

  • 自由市場の道徳性をめぐる一考察――エドマン・バークの場合 【第5会場】
    • 報告者:中澤信彦(関西大学)
    • 司会:渡辺恵一(京都学園大学)

 

  • 刺激的な自由から甘美な調和へ――グリモ・ド・ラ・レニエールにみる文芸公共圏の軌跡 【第6会場】
    • 報告者:橋本周子(日学術振興会・特別研究員PD)
    • 司会:王寺賢太(京都大学)

 

  • プラハとハルビンからの視線の交差――ロシア人亡命者の思想ユーラシア主義と1930年代日本の極東進出 【第7会場】
    • 報告者:斎藤祥平(北海道大学文研究科博士後期課程・日本術振興会特別員)
    • 司会:太田仁樹(岡山大学)

 

  • ベンサムにおける功利主義的統治像――パノプティコン再考 【第8会場】
    • 報告者:板井広明(お茶の水女子大学)
    • 司会:重森臣広(立命館大学)

 

13:00-15:00 セッション

 

  • A 戦後思想再考:ポスト68をめぐって――ラディカリズムのもたらしたもの 【第1会場】
    • 世話人:三島憲一
    • 報告:
      • 中野敏男(東京外国語大学)
      • 初見基(日本大学)
    • 討論:川本隆史(東京大学)

 

  • B ヒュームとスミス(スコットランド啓蒙思想研究) 【第3会場】
    • 世話人・報告:篠原久(関西学院大・名誉教授)
    • 討論:
      • 生越利昭(兵庫県立大学・名誉教授)
      • 渡辺邦博(奈良産業大学地域公共総合研究所)

 

  • C フランスにおける「政治的なもの」をめぐる歴史社会学の現在――歴史的アプローチの復権をめざして 【第4会場】
    • 世話人:井上弘貴(神戸大学)
    • 報告:稲永祐介(フランス国立高等研究院/GSRL ポスト・ドクター研究員)
    • 討論:宇野重規(東京大学)

 

  • D 啓蒙・郷土愛・国民国家――コスモポリタニズム・共和主義・ナショナリズム 【第5会場】
    • 世話人:田中秀夫(愛知学院大)
    • 報告:
      • 伊藤誠一郎(大月短期大学)
      • 大津真作(甲南大学)
      • 田中秀夫(愛知学院大学)

 

  • E 「人間」概念の変容と生命倫理 【第6会場】
    • 世話人:高草木光一(慶應義塾大学)
    • 報告:花田昌宣(熊本学園大学)
    • 討論:
      • 安藤泰至(鳥取大学)
      • 糸長浩司(日本大学)

 

15:10-17:50 シンポジウム 【第1会場】

 

  • 社会思想としての科学――合理性と正統性
    • 報告:
      • 隠岐さや香(広島大学)「歴史的事例から見る〈社会の中の科学〉―― 18 ・19 世紀の運河公共事業と科学の〈理論〉」
      • 直江清隆(東北大学)「思想史における技術」
    • 討論:平川秀幸(大阪学、非会員)
    • 司会:
      • 小田川大典(岡山大学)
      • 中山智香子(東京外国語大学)

コメントを残す