第37回 社会思想史学会大会 2日目

 

要領

  • 日時:2012年10月28日(日)
  • 会場:一橋大学 東キャンパス
  • 参加費:非会員1000円
  • 公式情報はこちらからご確認下さい

 

プログラム

9:00~9:45 自由論題報告
  • 第1会場
    • 司会:﨑山政毅(立命館大学)
    • 報告者:比嘉徹徳(一橋大学)「イムレ・ヘルマンの「しがみつき欲動」について─1930年代における精神分析の転回」

 

  • 第2会場
    • 司会:鳴子博子(岐阜聖徳学園大学)
    • 報告者:箱田徹(立命館大学ポストドクトラルフェロー)「パレーシアの倫理的政治:一九八〇年代フーコーの問題設定を探る」

 

  • 第3会場
    • 司会:齋藤純一(早稲田大学)
    • 報告者:平田一郎(関西外国語大学短期大学部)「ローティのリベラリズム」

 

  • 第4会場
    • 司会:篠原久(関西学院大学経済学部)
    • 報告者:荒井智行(中央大学経済学部助教)「スコットランド啓蒙末期における教育論の展開――スミスからD.スチュアートへ」

 

  • 第5会場
    • 司会:高草木光一(慶應義塾大学経済学部)
    • 報告者:横山尊(九州大学大学文書館百年史学編集室テクニカルスタッフ)「1970-80年代における優生保護法改正論議の再検討―日本母性保護医協会の動向から」

 

10:00~10:45 自由論題報告
  • 第1会場
    • 司会:姫野順一(長崎大学)
    • 報告者:寺尾範野(カーディフ大学欧州言語・翻訳・政治学研究科 博士課程)「初期イギリス社会学における「社会進化」と「シティズンシップ」―レオナード・ホブハウスの社会思想を中心に」

 

  • 第2会場
    • 司会:梅田百合香(桃山学院大学)
    • 報告者:新村聡(岡山大学)「トマス・ホッブズにおける近代的平等論の成立――アリストテレス批判から黄金律へ」

 

  • 第3会場
    • 司会:梅森直之(早稲田大学)
    • 報告者:廣瀬陽一(大阪府立大学大学院人間社会学研究科 博士課程後期)「転向論の死角はどこにあるか――金達寿「朴達の裁判」を手がかりに」

 

  • 第4会場
    • 司会:田中秀夫 (京都大学)
    • 報告者:種田佳紀(京都精華大学 助手)「ポーコックにおける政治の観念と政治言説――方法論争を越えて」

 

  • 第5会場
    • 司会:佐藤嘉幸(筑波大学)
    • 報告者:太田悠介(東京外国語大学大学院 博士後期課程)「エティエンヌ・バリバールの大衆論――マルクス主義と政治哲学の対話」

 

  • 第6会場
    • 司会:荒川敏彦(千葉商科大学)
    • 報告者:羅太順(京都大学大学院)「マックス・ヴェーバーの官僚制論――官僚制は必要なのか」

 

11:00~11:45 自由論題報告
  • 第1会場
    • 司会:太田仁樹(岡山大学)
    • 報告者:安岡直(秀明大学)「ルカーチとレーニン――ボルシェヴィズム革命の理想と現実――」

 

  • 第2会場
    • 司会:田中拓道 (一橋大学)
    • 報告者:赤羽悠(東京大学大学院総合文化研究科 博士課程)「「模倣」とデモクラシー社会―19世紀フランス政治・社会思想の中のガブリエル・タルド―」

 

  • 第3会場
    • 司会:細見和之 (大阪府立大学)
    • 報告者:橋本直人(神戸大学人間発達環境学研究科)「エドワード・サイードのアポリアとその克服――「アドルノの継承者」としてサイードを読む一つの試み」

 

  • 第4会場
    • 司会:壽里竜(関西大学)
    • 報告者:川脇慎也(九州大学)「D.ヒュームにおける社会秩序論の展開―『政治論集』における租税・公債論との関連で」

 

  • 第5会場
    • 司会:斉藤日出治(大阪産業大学)
    • 報告者:平田周(東京外国語大学総合国際学研究科 博士課程)「1970年代フランスの国家論の回顧と展望―ニコス・プーランザスとアンリ・ルフェーヴルの国家論の検討を通じて」

 

13:00~15:00 セッション
  • I モイシェ・ポストン理論によるマルクス新解釈の可能性――『時間・労働・社会』の拓く次元――
    • 世話人・司会:梅森直之(早稲田大学)
    • 報告者:
      • 白井聡(文化学園大学)
      • 野尻英一(早稲田大学)
    • 討論者:
      • 内田弘(専修大学名誉教授)
      • 的場昭弘(神奈川大学)

 

  • J 承認論の現在―福祉・労働・承認の社会理論
    • 世話人:田中拓道(一橋大学)
    • 報告者:
      • 日暮雅夫(立命館大学)
      • 田中拓道(一橋大学)
    • 討論者:加藤泰史(一橋大学・非会員)

 

  • K グローバルヒストリーと思想史の位置――G.アリギ『北京のアダム・スミス』を手がかりに――
    • 世話人・司会・討論者:中山智香子(東京外国語大学)
    • 報告者:
      • 秋田茂(大阪大学・非会員)
      • 土佐弘之(神戸大学・非会員)

 

  • L アメリカ政治思想の再検討
    • 世話人・司会:宇野重規(東京大学)
    • 報告者:
      • 石川敬史(東京理科大学)「大西洋辺境の道徳哲学再考:田中秀夫『アメリカ啓蒙の群像』を読む」
      • 片山文雄(東北工業大学、非会員)「フランクリンと「啓蒙」:田中秀夫『アメリカ啓蒙の群像』から示唆を得て」
    • 討論:田中秀夫(京都大学)

 

15:10~17:10 セッション
  • M マルクス主義の展開――オーストリア・マルクス主義民族理論とユダヤ・ナショナリズム
    • 世話人:太田仁樹(岡山大学)
    • 報告者:鶴見太郎(日本学術振興会海外特別研究員・ニューヨーク大学)
    • 討論者:西村木綿(京都大学大学院)

 

  • N 「一般意志」再考
    • 世話人・討論者:鳴子博子(岐阜聖徳学園大学)
    • 司会:宇野重規(東京大学社会科学研究所)
    • 報告者:
      • 関谷昇(千葉大学)「ルソーの一般意志と人民主権論―アルトジウスとの対比を通じて」
      • 梅田百合香(桃山学院大学)「ルソーの一般意志と自由意志論―ホッブズとの対抗と市民宗教」
    • 討論者:仲正昌樹(金沢大学・非会員)

 

  • O ドイツ社会国家をめぐる諸思想
    • 世話人:岸川富士夫(名城大学教授)
    • 報告者:
      • 桜井健吾(南山大学名誉教授)「ドイツ社会国家に対するカトリック社会思想の役割」
      • 保住敏彦(愛知大学名誉教授)「エドアルト・ハイマンの社会理論・経済理論」
      • 岸川富士夫「J.ハーバーマスと社会国家」
    • 討論者:奥田隆男(名古屋外国語大学教授)

 

  • P 野蛮と啓蒙―経済思想史からの接近
    • 世話人:田中秀夫(京都大学)
    • 報告者:
      • 松森奈津子(静岡大学)
      • 古家弘幸(徳島文理大学)
    • 討論者:渡辺恵一(京都学園大学)

 

  • セッション事後報告

コメントを残す